どこかで誰もが経験することの一つに、締切間近になって電子機器が
故障するトラブルに遭遇するというものがあります。皆さんの大学生活
の中で類似の例を探すとすれば、レポート提出前日にプリンタが故障し
てしまうぐらいならマシな方で、パソコンがうんともすんとも言わなく
なった=ドライブが「死んだ」という時はマジで死んだ~となります。
そこで今回は、理想のバックアップ体制は何かという古典的な議論の
中で、一般に言われ続けている王道の体制を御紹介しておきたいと思い
ます。先に言っておくと、徹底してやってみようとすると面倒くさいの
で、あくまで「理想」のカタチであることを御承知おきください。
理想のバックアップ体制は「3-2-1バックアップルール」です。
すなわち、三つのコピーをとり、二つのメディアで保存し、コピーの
一つは物理的に離れた場所で保管するというルールです。
ノートパソコンを持っているという前提で考えてみると、作成した
レポートは1つ目のコピーがノートパソコン内蔵のハードディスクに
保管されます。そこで、OnedriveやGdriveなどのネットストレージに
2つ目のコピーを保管し、それとは別にUSBドライブやSDカードを
ノートパソコンに挿してコピーを保管すると3つ目のコピーが出来上
がります。以上が3つのコピーということになります。
次に、これら3つのコピーの保管場所を改めてみると、ネットスト
レージとUSBドライブ・SDカードということですから、二つのメディア
で保管していると言えますし、ネットストレージはノートパソコンと
は物理的に離れた場所で保管していると言えますから、三つの内の
一つを遠隔地に保管していることになります。
いかがでしょう? 皆さんは「3-2-1バックアップルール」を
実践できそうですか? 転ばぬ先の杖と言います。レポートやら卒論
やらに追われる・追われている人は、今すぐに理想のバックアップ
体制を構築しておきましょう。
経験上から言わせてもらうと、自分は大丈夫だろうとトラブルとの
遭遇可能性を低く見積もっている時にこそ、トラブルに遭遇するもの
です。気を付けてくださいね。
Comments