マイナカードを知っていますか?
マイナカードについて
遊びは勉強、勉強は遊び。
数式をつかって一つの答えを出し、その答えが合っていれば「正解」です。 正解すると嬉しいものですが、それは単に数的処理が正確にできた証明でしか ありません。 私の父は高校数学の教員を長年勤めてきました。その父が、私が幼い頃に...
そろそろ単位認定試験すなわち期末試験の週に突入するのではないでしょうか。 例年のことですが、この週に突入する前後や突入してから、慌てて試験範囲を質問したり、成績評価の仕方を確認したり、成績評価の基準が厳しすぎると泣きついたりという風物詩に遭遇します。実は、昨晩から今朝にかけ...
尚美学園大学総合政策論集に下記の論考を上梓しました。 タイトルをクリックしていただくとリポジトリに飛びます。 タイトル 社会人=納税者という等式の理論的背景について 雑誌名 『総合政策論集』第36巻、31頁~45頁(2023年6月) 以上です。ご笑読いただければ幸せます。
キャリアパスって何だ? 知らない言葉は調べてから授業に臨むこと。何だかいつもしゃべっている言葉からスタートしてしまいましたが... 就職活動を本格的に考え始めると、「キャリアパス」という言葉が脳内に浸透してくるようです。そこで、今回は「キャリアパス」について考えてみたいと思...
今回は学内向けというよりは、高校卒業を控えて自分の進路問題と向き合う高校生を主な対象として書いてみたいと思います。なお、在校生については、今回のコラムを読んで、大学生活を自分がどのように過ごすべきかを考えるキッカケにしてもらえればと思います。...
この案件は、現在進行中のもので、私が興味をもってその推移を観察中のものです。 舞台は京都にある「京醍醐味噌」において役員に対して支払われていた役員報酬の額をめぐって税務署が待ったを掛けた、というものです。 税務署は、京醍醐味噌の税務調査をつうじて、2013年から2016年の...
確定申告を例に、消費税と所得税の違いを感じてみよう、というのが 今回のテーマです。 簡単なところで言うと、所得税の確定申告の期限は3月15日ですが、 消費税の確定申告の期限は3月31日であり、この日が申告と納税の期限 とされています。(つかみはオッケー?)...
生成AI(人工知能)の代表例のごとく「ChatGPT(チャットGPT)」が登場し、 たちまちのうちに私の受講生の中にも浸透している感触があります。感触がある という曖昧な表現であるのは、確たる証拠を得ていないのが現状(というか、...
今回は、タイトルにあるとおり「自分の評価を下げる」話し方について、紹介したいと思います。実は、今回紹介するポイントは文章のレベルがなかなか上がらない原因とも共通しているものですから、そういう意味では「自分の日本語力がレベルアップしない」話し方について紹介するものと考えてもら...
今回は勉強の仕方(勉強方法)について書いてみようと思います。 というのも、不定期ですが受講生の皆さんから「どうやったら効率よ く勉強できるのか」「上手に力を抜いた勉強ができない」というふう な相談を受けるからです。このぐらい(投稿する時期)に1つ記事を...
今日は言葉のお勉強を1つやっておこうと思います。 新年度・新学期が始まり、1カ月余りが過ぎました。そろそろGW休暇が見えてきた頃でしょうか。教員の立場としては、この休暇を満喫して欲しいという思いもありつつ、羽目を外して怪我などして欲しくないという思いもあります。そのため羽目...
今回も日本の話ではなく、お隣の国中華人民共和国(現代中国)のお話で恐縮です。 一応紹介しておくと、私は日本の法理論を追究するために、歴史的には連関しつつ日本法とは完全に異なる法理論を土台に展開する現代中国法との比較分析を行なう手法で研究を開始したものですから、他の方々と比べ...
ニュース検定とは略称で、正式名称を「ニュース時事能力検定」と言います。 いわゆる時事ネタになるものから出題されるため、入試、就活に役立つ!という点を アピールしている検定試験という印象があります。 主な級は、次のとおりです。 1級 大学生 2級 高校生、大学生...
日本の話ではありませんが、隣国中国で「個人情報」のやりとりについて興味深い法令が制定されていました。そこで標記の視点から若干の考察をおこないました。 個人情報と言えば、先月(2月)末に、マイナンバーカードの発行にともなうキャンペーンが終了となるため締め切り前に窓口に人が殺到...
尚美学園大学総合政策論集に下記の論考を上梓しました。 タイトルをクリックしていただくとリポジトリに飛びます。 タイトル 「行政処分」の現代的意義に関する一考察:日出町土葬用墓地計画許可事案を題材として 雑誌名 『総合政策論集』第35巻、53頁~77頁(2022年12月)...
自分に合う学習方法が見つからないから点数が伸びない、理解できない。 こんな風に自分を納得させて時間を無駄に過ごしていませんか? 結論から言えば、自分に合う学習方法を、他人が用意してくれるはずだと 勝手な思い込みを止めましょう。ど・こ・ま・で~ です(笑)...
今日は、ことば(用語)を知るということが何故大切なのかを 考えてみたいと思います。 読み方としてはどちらも「じゅうぶん」ですが、十分と充分は その受け取る印象が違います。このあたりは日本語を学習する 外国人にとって日本語が大変に難しく感じるところでもあるそうで...
■■■■今回は(少し)真面目な話をさせていただきます。■■■■ 経済的な原因によって大学進学が困難な人を支援する制度の1つに 奨学金制度があります。奨学とは文字どおり学問を奨励することです。 学問を奨励するための金銭だから「奨学金」というわけです。しかし...
競業避止義務(きょうぎょうひしぎむ)とは、労働者が働いていたり、働いていた会社のライバル会社等に転職したり、自分で起業したりするような行為を禁止するために課される義務のことです。例えば、入社時に説明を受ける(はずの)就業規則や誓約書に記載されている(はずの)所謂「競業禁止特...