top of page
Daisuke Mitarai

ことば(概念)-公平-は大事です

 今日は、ことば(概念)を学ぶということがどんなことかについて

お話してみたいと思います。


 唐突ですが、皆さんは単身年収1000万円と夫婦世帯年収1000万円で

手取りはどちらの方が多いと思いますか?

 ご存じの方もいらっしゃると思いますが、日本の税制は累進課税制

を採用しています。そのため、課税所得金額が大きくなるにつれて、

税率が5%、10%、20%、23%、33%、40%、45%と変化します。

これは税の「公平」な負担を実現するためであると言われています。


 では、実際に単身で働いている場合と夫婦共働きの場合とで算出し

てみることにします。


 1.単身で働き、夫婦が専業守備の場合


 所得税の税率は20%となりますから、所得税額は78万7100円です。


 2.夫婦共働きの場合


 合計で1000万円という想定ですから、ここでは夫600万円、妻400万

円として算出してみたいと思います。


 取得税の税率は、600万円の場合が税率10%で、400万円の場合は税

率5%となりますから、所得税額の合計は28万4740円となります。


 はい。皆さん、共働きしましょう!(笑)





 ではなくて、今日は「公平」ということば(概念)のお話でした。


 そもそも公平とは、どういう意味でしょうか。一般に言われている

説明を整理してみると、公平とは<判断や言動、すべてのものを同じ

ように扱うことであり、判断や処理等が偏っていないこと>の様です。


 既に確認したように、日本の税制が採用する累進課税制は税の公平

負担を実現するために採用されていると言われてきました。しかし、

上記の視点で見た場合、世帯収入は同じ1000万円だったとしても、単

身年収の場合と夫婦世帯年収の場合とで納税額は3倍近い偏りが生じ

ていることが分かります。


 果たして、これを「公平」な負担であると言ってよいのでしょうか。

おそらく「公平」ではないと思う人も出てくると思います。世界各国

と比較してみると、このような税制は公平でないと判断し、世帯単位

で所得を合算する世帯単位課税を実施している国もあります。しかし

日本は(少なくとも現行法の下では)そうではありません。


 偉そうな言い方になるかもしれませんが、「公平」という言葉(概

念)に、私たちはどこか騙(だま)されているのかもしれません。

 <ことば>を額面通りに受け取るのではなく、その意味するところ

と実際の事とを比較して理解する必要があることを、私たちに求めら

れているのではないしょうか?

閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示

正解を欲しがるのは高校までで卒業しよう

数式をつかって一つの答えを出し、その答えが合っていれば「正解」です。 正解すると嬉しいものですが、それは単に数的処理が正確にできた証明でしか ありません。 私の父は高校数学の教員を長年勤めてきました。その父が、私が幼い頃に...

言葉のキャッチボールは全ての基本です

そろそろ単位認定試験すなわち期末試験の週に突入するのではないでしょうか。 例年のことですが、この週に突入する前後や突入してから、慌てて試験範囲を質問したり、成績評価の仕方を確認したり、成績評価の基準が厳しすぎると泣きついたりという風物詩に遭遇します。実は、昨晩から今朝にかけ...

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page