top of page

秋季(秋学期)が始まる前に

秋季の授業が始まりますね。 春季の成績結果も通知された頃でしょうから、悲喜こもごもがあったと思います。 秋季に挽回しようとしても春季だけ開講されている講座もありますが、今回は「根本的な挽回をする」ためのコツを紹介したいと思います。...

適用と適応の違い

今日は言葉のお勉強を1つやっておこうと思います。 新年度・新学期が始まり、1カ月余りが過ぎました。そろそろGW休暇が見えてきた頃でしょうか。教員の立場としては、この休暇を満喫して欲しいという思いもありつつ、羽目を外して怪我などして欲しくないという思いもあります。そのため羽目...

最新・最近の動向を知るための文献について

法律系の講義に限らずであると思いますが、大学の講義では過去の事例や理論について 説明を加え、皆さんが教科書を読んで理解しているところと擦り合わせさせることにより 従前の知的成果と皆さんをつなげる作業をします。いわゆる座学、皆さんにとって聞くだ けの、面白くないところですね。...

学び直しを失敗しないための虎の巻

今回は、私の経験?を元にして学び直しに失敗しないコツを 皆さんにお伝えしたいと思います。「私の経験『?』」と書い たように、以下のお伝えする全てのことを私が経験したのでは ありません。見聞録も含まれています(笑) 学び直しに失敗する第1は、手段が目的化している場合です。...

調べるということ

大学の講義を担当し、受講生から質問を受ける場合やこちらから 質問して回答を得る場合に「とりあえず調べました。」的な回答を もらうことが正直多いです。一方、休日や空き時間をつかって実施 している対社会人のインタビューや市場調査の中で新社会人を含む...

ブログ: Blog2
bottom of page